-
シン・教養講座<4月~6月>
社会人のための「シン・教養講座」 2025年 第2シリーズ(4月~6月)
(1) 日本型資本主義の原型 ~日本資本主義の元は江戸時代にあった~
日本の経済を語る上において「江戸時代」は欠かせない。いやそれ以前、つまり戦国時代には日本資本主義の原型ともいえる経済的側面を見ることができる。世界史的には、資本主義の成立は17世紀の初めだ。しかしそれよりも100年も前の時代から、日本には資本主義の萌芽が見られる。市場、物流、貨幣、信用、慣習…、あらゆる面から日本型資本主義を掘り起こす。
開催日時:2025年4月10日(木)21:30~22:30
(2) 日本の学校と資本主義 ~学校教育が資本主義の発達を加速させた~
日本の学校教育、とりわけ義務教育は、日本の資本主義を完成させた社会的資源だ。国はその教育の下で国民の平均的生活を保障した。そして戦後、日本人は一時的に「一億総中流」と呼ばれる理想の時代を迎えた。それから四半世紀…、日本人の中流意識は今では風前の灯火だ。日本資本主義の停滞の裏に「学校教育の停滞」が広がっていたことは間違いない。
開催日時:2025年5月8日(木)21:30~22:30
(3) 日本人と資本主義 ~日本人という国民性と資本主義との相性~
今日の日本人は、日本独自の自然や風土、そして複雑な歴史観や宗教観がミックスされて形成されたものだ。そんな日本人の民族性の上に外来のイデオロギーであるところの資本主義が持ち込まれた。だがしかし、ご存知のように日本人には、あらゆるものを「混交」させる才があった。日本の民主主義や資本主義は、日本人による「混交」と「習合」の最高傑作なのかもしれない。
開催日時:2025年6月12日(木)21:30~22:30
講師:井上びん(教育の未来プロジェクト)
形式:オンライン(Zoom)
料金:全3回コース 3000円
単発コース 1500円
インスタフォローで割引あり!詳しくはインスタをご確認ください!
@kyoikunomirai
一般社団法人教育の未来プロジェクト
- 参加費
- 1500円(単発)、3000円(全)
- 対象者
- 社会人、主婦、学生(大学生・高校生)の方
- 形式
- オンライン(Zoom)セミナー
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト代表)
- 申込
- 以下の申込ボタンからお申し込みください。