-
心ある社会人のための「教養講座」<第8シリーズ>
大人気の教養講座シリーズ第8弾です!
毎週火曜日オンラインで集まって様々なテーマに関して学びを深めたり、意見交換をしたりしています。
学生から、社会人、経営者など様々なバックグラウンドのある方々が集まる所も魅力のひとつです! ぜひ一度、参加してみてください!
① バイデン vs トランプ ~アメリカ社会混迷の理由を探る~ ~90分~
・アメリカ社会…、建国以来の精神とは?
・アメリカの二大政党制の歴史(共和党と民主党)
・新自由主義経済とアメリカングローバリズム
・経済的格差がアメリカ社会の分断を助長した
・トランプ政権誕生の意味とバイデン政権の使命 他
② 安倍政権の功罪 ~戦後日本社会の新たな動きとその危うさ~ ~90分~
・戦後レジームからの脱却とは?
・安倍晋三という政治家の出自
・10年前に日本人が安倍政権に熱狂した理由
・安倍政権~ポスト安倍政権の真の危うさ
・アベノミクスは成功したのか? 他
③ 21世紀のアジアの覇権国 ~中国・インドの台頭と日本待望論~ ~90分~
・中国の経済成長とその挫折(?)
・インドの潜在的能力と現在地
・アジア諸国…、実は日本の再生を待っている(?)
・ASEAN諸国をめぐる中国・日本の駆け引き
・アメリカのアジア戦略 他
④ 「モノ」の価格はどのように決まるのか? ~日本経済大復活のカギ~ ~90分~
・日本のもの作り企業がアジア進出し続けた理由
・流通革命…、コンテナ流通がすべてを変えた
・「モノ」の生産工程…、原料・加工・輸送・保管・研究
・日本の製造業の強みと弱み
・日本の農産物が海外市場で売れ続けていく理由 他
⑤ 日本の大学と大学生 ~日本の大学力と学生力を世界標準から考える~ ~90分~
・大学の真の存在意義
・高等学校の延長に過ぎない「日本の大学」
・日本の大学生のリアル…、「元気がない・覇気がない」の理由
・大学と研究、企業と研究
・大きく二極化する日本の大学生 他
実施日:全体ガイダンス 11月7日(火)20:00~21:00 無料
❶―バイデン・トランプ 11月14日(火)
❷―安倍政権の功罪 11月21日(火)
❸―アジアの覇権国 11月28日(火)
❹―「モノ」の値段 12月 5日(火)
❺-日本の大学と学生 12月12日(火)
実施時間:いずれの日も20:00~21:30
受講形式:オンライン受講(Zoom)
講師 井上びん
大学卒業後、中学・高校の社会科教員として36年間教壇に立ち、その間、進路指導部主任や学年主任、研修部主任などを歴任。退職後は非常勤講師として教員を続ける傍ら、教育の未来プロジェクトの代表理事を務めている。学校運営コンサルタント、組織活性化コンサルタント、教育情報アドバイザー、メンタルヘルスカウンセラー。作家でもあり、既刊本5冊。- 参加費
- 上記、セミナー詳細の「料金プラン」をご覧ください。
- 対象者
- 社会人、学生(大学生・高校生)の方
- 形式
- オンライン(Zoom)セミナー
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト代表)
- 申込
- 以下の申込ボタンからお申し込みください。