-
心ある社会人のための「やり直し教養講座」<第5シリーズ>
大人気の教養講座シリーズ第5弾です!
毎週火曜日オンラインで集まって様々なテーマに関して学びを深めたり、意見交換をしたりしています。
学生から、社会人、経営者など様々なバックグラウンドのある方々が集まる所も魅力のひとつです!ぜひ一度2月7日のが無料ガイダンスに参加してみてください!
❶ 「普通」とはナニか? ~「普通崩壊」のメカニズム~ ~90分×2回~
・「普通」の賞味期限が切れ始めた
・若者が「フツー」と世間の「普通」が符合しない理由
・「普通課程高校」の先にある普通という幻影を追い求めてきた日本人
・職人大国ドイツにみる日本の将来のカタチ
・人間らしく生きるために必要な「知性と技」
・「普通じゃない」を生き抜く勇気をもつ人々
❷ 就職戦線異常あり! ~大卒・高卒の就職戦線の実態~ ~90分×2回~
・「つかえる労働者」と「便利な労働者」という二極化
・労働者から会社員へ、サラリーマンからビジネスパーソンへの呼称の変更
・労働者なのに「労働者の歴史」を知らない「労働情報弱者」の大量輩出
・「勝ち組ネットワーク」から排除され続ける人々の現状
・「ズルいヤツら」が最大に得をするシステムの完成
・それでも「真面目」で「いい人」が日本では幸せになれる理由
❸ 思考する言葉が絶対に必要な理由~奴隷になるかならないか~~90分×2回~
・思考するための「言葉」は思春期に獲得する
・思考するための「言葉」を獲得できなかった人々の悲惨
・大人になっても「思考する言葉」を手に入れることはできる
・「言葉が違う人々」とのコミュニケーションの虚しさ
・共通の「概念」を持った人々にしか見えない世界
・「思考する言葉」のみが社会の奴隷から解放される唯一の武器
実施日:全体ガイダンス 2月7日(火)20:00~21:00 無料
❶―1回目 2月14日(火) ❶―2回目 2月21日(火)
❶―1回目 2月28日(火) ❷―2回目 3月7日(火)
❸―1回目 3月14日(火) ❸―2回目 3月21日(火)
実施時間:いずれの日も20:00~21:30
受講形式:オンライン受講(Zoom)
料金:
2月7日無料ガイダンス(無料)
全コンプリートプラン
¥6,000
❶「普通」とはナニか? 2月14日・21日
¥2,500
❷就職戦線異状あり! 2月28日・3月7日
¥2,500
❸思考する言葉の必要性 3月14日・21日
¥2,500
単発
¥1,500
講師 井上びん
大学卒業後、中学・高校の社会科教員として36年間教壇に立ち、その間、進路指導部主任や学年主任、研修部主任などを歴任。退職後は非常勤講師として教員を続ける傍ら、教育の未来プロジェクトの代表理事を務めている。学校運営コンサルタント、組織活性化コンサルタント、教育情報アドバイザー、メンタルヘルスカウンセラー。作家でもあり、既刊本5冊。- 参加費
- 上記、セミナー詳細の「料金プラン」をご覧ください。
- 対象者
- 社会人、学生(大学生・高校生)の方
- 形式
- オンライン(Zoom)セミナー
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト代表)
- 申込
- 以下の申込ボタンからお申し込みください。