-
新社会人のための「やり直し教養講座」~無料ガイダンス~
社会人になる前に・社会人になった後、もう一度社会について、国語力について、日本について学びませんか?
社会に出たけど自身の教養や知識に不安があるという方向けに、36年間の教員経験、そのほかの活動を通して培った知識をギュッと凝縮しお伝えします。
ガンダンス内容:
講師の自己紹介を始め、セミナーの内容や背景をお話しします。一度ガイダンスに参加しその後にお申し込みください。
高校生から、大学生、社会人までどなたでもご参加いただけます。自分の自信につながる学びを提供します。
セミナー内容:
① やり直し「政治経済」 ~90分×3回~
小中高大とさまざまな教科を学んできたが、身に残っている知識はどのくらいだろうか?社会に出る前に知っておくべき教養や知識に自信がない若者向けのセミナーです。
・世の中のしくみを理解する(民主主義と自由主義、資本主義の相性)
・日本の社会の仕組みはどのようにして生まれた?
・資本主義ってどうなの?
・(共産)社会主義の失敗と社会主義の復権
・これからの日本が進むべき「資本主義のカタチ」
・実は凄かった、日本型社会主義と各種社会保障政策
・「保守と革新」から「保守とリベラル」、そして「リベラル保守」の誕生
日程:毎週火曜日20時〜21時30分 (2月1日、2月8日、2月15日)
② 今こそ「自身の国語力」を見直さなければならない理由 ~90分×2回~
みなさま、自身の国語力に自信はありますか?日本人として、一人の大人として恥ずかしくない日本語を使えていますか?このセミナーは今改めて注目されている「国語力」に焦点を当てて、理解力、コミュニケーション力、論理的思考力アップの秘訣をお伝えします。
・コミュニケーション能力アップには国語力が欠かせない。
・現代の日本には「2種類の日本語」が存在する
・会話が成立しない、文章が伝わらない人々の存在~言語が分断された社会~
・偏差値60でも「教科書が読めない」という恐るべき実態
・現代文の構築に欠かせない「漢字熟語」への軽視
・高校の国語授業で導入される「論理国語」の切実な狙い
・論理的思考のヒントは「漢文」にあり
・大人のための「思考」の訓練が「論理力」は養う
・日常の「有機的な思考」を取り入れるための心得
日程:毎週火曜日20時〜21時30分 (2月22日、3月1日)
③ 私たちは「日本のナニ」を知っているのか? ~90分×3回~
日本の歴史、文化、海外から見た日本、日本社会の仕組みなど日本人としてまず自国をしっかり理解する必要があります。日本を背負って立つ若者が今よりも輝けるように必要不可欠な知識をギュッと詰めたセミナーです。
・日本の近代史を客観的に学び直す
・世界は「日本」をどのように見ているのか?
・アジアの中における日本の立ち位置
・「日本スゴイ!」に込められたメッセージ
・アメリカの戦後対日戦略を知らずして現代日本は語れない
・今、「江戸時代」が再注目されている理由
・日本人という「不思議な民族」を根本から考えて見る
・なぜ白人は「日本人を潜在的に恐れている」のか?
・歴史教育の「ウソ」と歴史修正主義
日程:毎週火曜日20時〜21時30分 (3月8日、3月15日、3月22日)
料金プラン:
全てコンプリートプラン:10,000円
① やり直し「政治経済」 ~90分×3回~:4,000円
② 今こそ「自身の国語力」を見直さなければならない理由 ~90分×2回~:3,000円
③ 私たちは「日本のナニ」を知っているのか? ~90分×3回~:4,000円
単発:1,500円
講師 井上びん
大学卒業後、中学・高校の社会科教員として36年間教壇に立ち、その間、進路指導部主任や学年主任、研修部主任などを歴任。退職後は非常勤講師として教員を続ける傍ら、教育の未来プロジェクトの代表理事を務めている。学校運営コンサルタント、組織活性化コンサルタント、教育情報アドバイザー、メンタルヘルスカウンセラー。作家でもあり、既刊本5冊。
*セミナー申し込みリンク:
https://peatix.com/event/3125477/view
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 新社会人、学生(大学生・高校生)
- 形式
- オンライン(Zoom)ガイダンス
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト代表)
- 申込
- 以下の申込ボタンからお申し込みください。