-
お母さんが笑顔でいられる「家族」のつくり方セミナー(本編)6月
本編: 「家族の一大事」を明るく、軽やかに乗り越える!
「家族」について、実は夫(父親」はナニもわかっていない…、そのように感じてしまった時、妻であるあなたは無意識のうちに夫を大切な子育てや教育…、つまり家族の主要な役割から遠ざけようとしてはいませんか?
夫が自然なカタチで理想的な父親になることは、実はごく稀(まれ)なことなのです。夫の家族へのアプローチの仕方と、妻であり母親であるあなたの家族のアプローチの仕方は、その根本がまるで違います。
男と女、夫と妻、父親と母親…、それぞれの立場から構築する「家族」は、だからその家族のあり方を互いに十分に理解した上で、ほとんどの場合は、母親となってから「家族の本質に最初に気づいた」あなたが主体となって構築するべきなのです。
その構築を怠らずに続けた時、どんな一大事が起こっても、それを明るく、軽やかに乗り越えていける「家族」となるのです。
(内容)
・「夫」は妻のマネージメントによってのみ「父親」となれる
・「家族の一大事」とは?
・夫婦の家族観と子育て観、教育観
・学校と教育に対する現状認識を整える
・お父さんは、なぜ「キャンプへ行こう!」と言い出すのか?
・その他- 参加料
- 2000円
- 形式
- オンライン(Zoom)セミナー。
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト 代表)
- 申込
- 下の申込ボタンからお申し込みください。