-
お子さんが、自力でキャリアプランを構築するための基本情報 11月
オンラインセミナー
お子さんが、自力でキャリアプランを構築するための基本情報 11月
21世紀を迎えるまでは、個々人がそれぞれのキャリアプランを構築して人生を主体的に作り上げていくという文化は、この日本にはありませんでした。「皆と同じような」進路こそが、「皆と同じように」幸せになれる近道であると社会が認識していたからです。私たちはこのような戦後民主主義社会が作り上げた「大きな船」に乗っていさえすれば、社会から遭難することはなかったのです。
しかし、その「大きな船」自体が幻影であったことに私たちは気づかされます。それが21世紀の超複雑な現代社会で露呈したのです。この無数の選択肢に満ちた複雑な社会を、「勇気と決断」をもって戦略的に生きていくための強靱なマインドを、残念ながら昭和世代の親の大半は持ち得てはいません。
だからこそ、まず親世代であるアナタが「現代社会の複雑」を正しく理解し、お子さんに示すことができる正しい「教育観」を持つ必要があるのです。そしてその「教育観」に基づいた状態で、「お子さんの個性に見合ったキャリアプラン」を、家族全員で協力しながら構築していく…、それが本当の進路教育となります。「十把ひとからげ」ではないんですね。
しかし残念ながら学校には、そのような指導を丁寧に実践するリソースがありません。だからどうしても「十把ひとからげ」的な進路指導になってしまいます。それだけならまだしも、学校には、お子さんの進路指導に「学校の都合」を押しつけてしまうことすらあるのです。
そういった「学校の事情」も考えた上で、お子さんのキャリアプランは「自前でいこう!」と宣言するべきなのです。
(内容)
・大学間格差と高校間格差
・大学と高校の「妙な関係」
・高校受験で「ほぼ決まってしまう」…人生のコース
・子どもの「個性」と「キャリアプラン」
・家族の教育戦略
・教育はカスタマイズする時代
・その他- 参加費
- 1000円
- 対象
- 高校生までのお子さんの保護者の方
- 形式
- オンライン(Zoom)セミナー
- 講師
- 井上びん(教育の未来プロジェクト代表)
- 申込
- 下のボタンからお申し込みください。
- 年間パスポートの購入申込
- 年間50種類以上の保護者向け教育セミナーに何回でも参加することができます。購入日から1年間有効(4000円)。下欄のボタンからお申し込みください。